本文へジャンプしますcorner大阪市労働組合連合会
更新履歴主張・見解政策提言市労連とはごあいさつ市労連のはじまり組織体制お問い合わせ先用語集リンク集HOME

2020年11月19日

大都市協が人事主管者会議(局長会議)に申し入れ

給与改定等に関する申し入れを行う

 大都市労連連絡協議会(大都市協)は11月19日(木)、大都市人事主管者会議(局長会議)に対し、給与改定等に関する以下の「申し入れ」について、大都市協を代表して当番都市である大阪市において申し入れを行った。

 本年の人事院勧告・報告は、新型コロナウイルス感染症の影響により、一時金と月例給が時期をずらしての勧告・報告となったことから、一時金について大都市協は10月28日に申し入れを行っている。


2020年11月19日

大都市人事主管者会議
       局長会議 様

大都市労連連絡協議会

申し入れ書

 日頃から、大都市職員の賃金・労働条件改善に尽力されている貴職に敬意を表します。

 さて、10月28日の月例給に関する人事院報告は、民間給与との較差が極めて小さく、適切な改定が困難であることから改定を行わないとの報告となりました。先に勧告された一時金の引下げは、コロナ禍における民間実勢を反映したものとはいえ、新型コロナウイルスの感染拡大に対し、住民の命と暮らしを守るために職務に奮闘している職員の努力を踏まえると、容認できるものではありません。また、月例給については改定を見送りとしていますが、一時金が引下げとなることを踏まえると、職員の生活改善には結びつかず、納得できないものと言わざるを得ません。

 長時間労働の是正については、業務の合理化等を進めてもなお恒常的に長時間の超過勤務を命じざるを得ない職域においては、業務量に応じた要員を確保する必要があるとしており、職員の健康・安全やワーク・ライフ・バランスの確保のためにも、月45時間、年360時間以内の上限規制を遵守することが求められます。

 臨時・非常勤職員の処遇の確保については、常勤職員との権衡をより確保し得るよう取り組むとともに休暇についても必要な検討を行うにとどまり、病気休暇の有給化や生活関連手当などへの言及もなく、均等待遇とは程遠い不十分なものと言わざるを得ません。同一労働・同一賃金の原則を推進するため一層の改善が必要です。

 雇用と年金の接続については、高齢層職員の能力及び経験の本格的な活用に向けて、定年を引き上げるための措置が早期に実施されるよう改めて要請するとしています。各都市においては実態を踏まえた対応を図る必要があると考えます。

 各都市において人事委員会から勧告がされていますが、地方公務員の給与については地方自治の本旨に基づき、地方自治体が自主的・主体的に決定すべきであり、労使間の十分な交渉・協議を通した自主的な給与決定を尊重するべきです。貴職におかれましては、政府、総務省の不当な圧力に屈することなく、地方自治の本旨を貫く姿勢を堅持し、下記事項の実現を強く求めるものです。

  1. 2020年の給与改定にあたっては、政府・総務省の総額人件費削減攻撃や地方行財政攻撃に追従することなく、自主的・主体的立場を堅持して、労使交渉、労使合意による自主的解決を図ること。また、技能労務職員の給与水準を下げる見直しを行わないこと。
  2. 新たな評価制度の検討にあたっては、十分な労使協議を尽くし、合意なき導入は行わないこと。また勤務条件等処遇への活用は行わないこと。
  3. 地域手当については、本給繰り入れを基本に改善すること。
  4. 一時金については、期末手当に一本化して、公務員の生活を維持・防衛できる支給水準に改善すること。また、勤勉手当への成績率の拡大・強化を行わないこと。
  5. 諸手当については、組合と十分な交渉・協議に基づき地方公務員の実情と実態を踏まえ、次の事項の実現に努めること。
    • (1) 住居手当については、国に追従することなく、地方公務員の住宅制度や大都市特有の住宅事情を踏まえ改善を検討すること。
    • (2) 扶養手当制度については、単に国に準ずることなく各都市の実情に応じた改善を図ること。
    • (3) 通勤手当については、自己負担が生じないよう、支給額を改善するとともに、全額非課税となるよう関係機関に働きかけること。
    • (4) 退職手当については、政府、総務省の不合理な押し付けに屈することなく、水準及び制度を改善すること。
  6. ワーク・ライフ・バランスを確保するため、年間総労働時間を早期に1,800時間程度に短縮し、引き続き次の事項の実現に努めること。
    • (1) 時間外労働の上限規制の順守及び実効性のある超過勤務規制のための施策の推進
    • (2) 年次有給休暇取得の促進
    • (3) 不払い残業の解消及び労働時間短縮のための人員確保等の施策の構築
    • (4) 育児休業の男性取得の促進
    • (5) 介護休暇を取得しやすい職場環境の整備
  7. 高齢期雇用制度については、雇用と年金の確実な接続を図るため、人事院の意見申出の趣旨を踏まえ、段階的な定年延長の実現に努めるとともに法改正を待たずに協議を行うこと。また、再任用制度については、希望する者の全員雇用を保障するとともに、無年金期間を踏まえた、給与水準等の改善を図ること。
  8. 会計年度任用職員や臨時・非常勤職員等の賃金労働条件については、同一労働・同一賃金の原則を推進するために抜本的な改善を図るとともに、国家公務員の非常勤職員や常勤職員との権衡の観点から諸手当の適用を図ること。
  9. 女性職員の労働条件の確立、男女共同参画社会の実現に向けて必要な施策の確立を図ること。また、「次世代育成支援対策推進法」の「行動計画」の着実な実施に向けた必要な対応を行うこと。
  10. ライフステージに応じ、社会的要請に応える休暇制度の新設・拡充、総合的な休業制度などを実現すること。特に、家族看護休暇および、リフレッシュ休暇・有給教育休暇(リカレント休暇)・不妊治療休暇の新設ならびに夏季休暇日数の改善を図ること。
  11. 各種ハラスメントに対する積極的な防止策を講じること。また、男女共同参画社会の実現に向けて、必要な施策の確立を図ること。
  12. 公務職場における障がい者や外国人の採用促進を図るため、職場環境の整備を含め必要な措置を行うこと。
  13. 新型コロナウイルス感染症への対応については、公務職場の実態を踏まえた感染防止策や安全確保を強化するとともに、適切な要員の確保や労働条件等の改善を図ること。
  14. 大都市労連連絡協議会の要請事項を十分尊重して、諸課題の解決に向けて大都市が統一して対処すること。

以上

大都市人事主管者会議(局長会議) ただ今、大都市労連連絡協議会の皆様から申し入れをお受けしたので、慣例に従って、今年度、会議の当番都市である大阪市から代表してお答えする。

 回答に先立ち、新型コロナウイルス感染症に関し、職員の皆様には、様々な局面で尽力いただいていることに心から感謝を申し上げる。

 皆様も承知のとおり、地方自治体を取り巻く情勢は引き続き厳しいものがある。こうした中、私ども地方公務員の給与等の勤務条件については、各方面から強い関心が寄せられているところである。

 このような状況の下、令和2年の給与改定等に関する申し入れを受けたところであるが、これについては各都市それぞれに事情もあるので、今後、各都市において対処してまいりたいと考えている。

 大都市労連連絡協議会の皆様におかれては、ただ今申し上げた状況について、御理解いただくよう、よろしくお願いする。

以上

 

copyright 2005- 大阪市労働組合連合会