更新日:2014年8月21日
大都市協が大人連事務局長会議に申し入れ
8月20日(水)、大都市労連連絡協議会(大都市協)は新潟市で代表者会議を開催し、大都市人事委員会連絡協議会(大人連)事務局長会議への「申し入れ事項」などについて協議した。
その後、当地で開催中の大人連事務局長会議に対し、以下の「申し入れ」を行った。
2014年8月20日
大都市人事主管者会議
事務局長会議 様
大都市労連連絡協議会
申し入れ書
日頃から、大都市職員の賃金・労働条件改善に尽力されている貴職に対して敬意を表します。
さて、人事院は8月7日、内閣と国会に対して2014年の国家公務員の給与等に関する勧告を行いました。その内容は、月例給を平均0.27%へ引き上げ、一時金4.1月、地域手当の級地区分の新設及び支給割合の見直しなどの改善を行う一方で、給与制度の総合的見直しと称し、地域間・世代間の給与配分の見直しとして平均2%を引き下げ、50歳台後半層については給与水準を最大4%引き下げし、現給保障制度も期限付きとするなど政府や自民党の意向を人事院が汲み取った内容であり、地方公務員の給与決定制度の根幹を揺るがす勧告を行ったことは、労働基本権制約の代償措置としての役割を果たしていると言えません。
大都市労連では、これ以上の賃金水準の引き下げは職員の士気を低下させるばかりか公共サービスを維持・拡大するための人材確保にも大きな影響を与えます。また、地方公務員給与の引き下げは、地方経済にも大きな影響を与えることにつながります。
貴職におかれましては、今後、勧告作業が本格化を迎えることになりますが、こうした人事院勧告に追随することなく、大都市で働く職員が昼夜を問わず市民サービスに懸命な努力を継続・拡大していることを十分に踏まえ、人事委員会としての労働基本権制約の代償措置としての使命と責任を認識され、下記事項の実現に向け最大限の努力を払われるよう強く要請いたします。
記
以上
大人連事務局長会議 本日は慣例により、当番都市である新潟市が、大人連を代表してお答えする。
ただいまの申し入れについては、大人連として確かに承った。
先般行われた人事院勧告は、月例給を0.27%、特別給を0.15月分、それぞれ引き上げるとともに、給与制度の総合的な見直しなどを勧告している。
現在、各人事委員会においては、民間給与の実態を精確に職員給与に反映させるよう、最終的な作業を進めているところである。
本日、皆様から申し入れのあった、給与制度の総合的な見直しへの対応のほか、各種手当、制度の充実などについては、民間や国の動向に留意しつつ、各人事委員会がそれぞれの団体の事情等を踏まえ、検討してまいりたいと考えている。
人事委員会は、従来から、地方公務員法の趣旨に則り、中立かつ公正な第三者機関として、自主的な判断に基づき、適正な勧告を行ってきた。
公務員の給与を取り巻く環境は、依然として厳しいものがあるが、引き続き、従来からの立場を堅持していく所存である。
以上